【多肉植物】多肉超初心者が七福神を1年間育ててみた結果。うまくいったこと、いかなかったこと。(R5.10.17.追記)

タニク

七福神は、多肉植物の中でも人気のある植物で、ホームセンターや園芸店でもよく見かけますよね。
大きく立派に育ててみたいと思い、私が多肉植物を育て始めた直後にお迎えした苗のひとつです。
私の経験と失敗が、七福神を育ててみたいと思う方の参考になればと考え、購入後から現在までの1年間の成長の記録をまとめてみました。
よろしければ最後までお付き合いください。

[目次]
①七福神とは
②1年間の成長の記録
 『購入直後』
 『春〜初夏』
 『夏〜初秋』

①七福神とは
 七福神はベンケイソウ科エケベリア属の多肉植物で、原産国はメキシコ。
 日本には明治に渡来しました。
 年間を通して鮮やかな緑色の葉がバラのように広がるのが特徴です。
 春と秋に成長します。
 セクンダという名前で呼ばれることもあります。

 これは我が家の七福神の購入直後の様子。
 ほんとに綺麗なロゼットです。
 

 これは、七福神の綴化
 全く違う種類にも見えますよね。
(夏に根元が傷んだので、カットして植え替えした直後です。水切れで元気がありません。)
 

 七福神は、葉挿しで増やすのは難しいと言われていますが、子株が出来やすいので、
 比較的増やしやすい品種だと思います。
 土は、花と野菜の培養土の様な栄養のある土と、鹿沼土や赤玉土など水はけの良い土のブレンドが     
 良い様です。

②1年間の成長の記録
 『購入直後』
 R4年11月
 
 土は花と野菜の培養土と鹿沼土細粒、赤玉土小粒を約5:3:2程度の割合でブレンドしたものを使
 い、素焼き鉢に植え替えてみました。
 霜が降りるまでの間は、雨晒しで管理していました。

 冬は霜が当たらない屋外の多肉棚で管理していました。
 比較的寒さには強いようですが、夜間のみ棚付属のカバーを閉めていました。
 水やりは1週間〜10日に一度程度、暖かい日中に少量あげていました。

『春〜初夏』
 4月頃からは再び雨晒しに戻しました。

 5月24日の様子
  
 春の日差しを浴びてスクスク成長💕
 他の多肉達に比べると、成長がかなり早いです。
 購入時にはロゼットの下に隠れていた子株も大きくなりました。

 綺麗な葉色で、立派な花芽も伸びています。
 しかし、春からの急成長で、鉢がパンパンに。
 これから迎える夏に蒸れることを心配し、6月1日に株分け・植え替えしました。
 梅雨間近の植替えだったので根はできるだけ触らないようにしました。

 この時に土の割合は、水はけを重視して培養土3:鹿沼土細粒4:赤玉土3程度にしました。
 ここまで素焼き鉢で調子が良かったので、お母さん株は大きな素焼き鉢に植え替え、子株はこれまで
 のものを使用しました。

 6月1日
 植え替え直後
   
 お母さん株、とても立派で、葉色もいいですよね〜。

 初めての夏越しに不安を感じ、全滅を避ける為にそれぞれ別場所で管理してみました。
 大きなお母さん株は、多肉棚スペースの日がよく当たる場所、
 小さい子は、玄関前の朝日のみ当たる半日陰です。

『夏〜初秋』
 7月19日
  
 この頃は、蒸れを心配してお水を控えていたせいか、かなり葉色が悪いです。
 天気具合を確認しながらですが、大体1週間〜10日、夕方に少量あげていました。
 しかし、この後、少しお水やりの頻度を上げてみました。
 だいたい3日ごとくらいで、土が完全に乾燥してから夕方にあげるようにしました。

 7月26日
 
 少し元気を取り戻したようにも見えます。
 お母さん株に守られて、子供達も成長しています。
 しかし、この後、酷暑が続きます
 そして、お盆以降は、私の仕事が忙しくなり、多肉達を気にかける余裕がなくなってしまいました。

 9月19日
 
 仕事がやっと落ち着き、久しぶりにゆっくりと見てみると
 お母さん株がかなり枯れてきてる、ていうか根本が〜‼️
 茎が黒くなってる〜😱

 群生株を目指していましたが、カットするしかありませんでした。
 子株の茎も黒かったので、綺麗な色のところまで更にカットです。
 既に発根している株もありました。
   

 全てカットしました。
 

 お母さん株の茎の内部は、スカスカのスポンジみたいになっていました
 これでは、水吸い上げられないですね😭
 

 私の好きなOlive&Succulentgarden87さんが
 七福神を植えるのにお勧めしておられる根張り鉢に植えてみることにしました。
 土は、培養土5:鹿沼土細粒3:赤玉土小粒2程度にしました。
 ただ、表面には鹿沼土細粒を敷き、その上に発根したカット苗を置いてみました。
  

 10月5日に植え付け完了です〜💚
 

 夏前に株分けした鉢と久々に対面して写真撮影。
 何だか立場が逆転しましたね〜。
  
 

[まとめ]
 ・秋から春までは霜の当たらない場所で管理し、無事冬を越すことができました。
 ・春から初夏までは、日晒し、雨晒しで順調に成長しました。
 ・夏前の植え替えは株に負担をかけてしまったかもしれません。
  また、お母さん株に使用した鉢は大きすぎたかもしれず、もう少し株の大きさに見合ったものを
  選ぶべきでした。
 ・夏は、蒸れを心配して水を控えすぎ、枯れる危機に陥りました。怖がりすぎずに、もう少し
  お水をあげた方がよかったです。
 ・夏の置き場所は、半日影の方が良かったようです。
 ・私が目指していた群生株にすることはできませんでしたが、1年で1株→11株に増やすことが
  できました。

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました